PS4のロード時間を半分以下にした「外付けSSD」を半年使ってみた感想。
こんにちは、ばしおです。
みなさんPS4でゲームはやってますか?
僕はもう年中やってます。
さて、半年前くらいに「モンハンワールドのロード時間が長くてSSDを買った」
という内容の記事を書きました。↓
今回はその後の「SSDしばらく使ってみた感想」を書きたいと思います。
SSDを半年以上使ってみて、思ったことを素直に書いていきます。
まず最初にズバッと言います。
外付けSSDを使って改善されることはこの2つ↓
・ゲームのロード時間が爆速になる。
・処理落ちがほぼなくなる。
これに関しては前回のSSDの記事でも言っていたが、この2つの理由がとにかくでかい!
それも、近年発売されてるゲーム→FF7リメイク・バイオRE:3・COD:MW・モンハンワールド
これらのゲームは大変素晴らしく良くできてる!
だがそれゆえに容量がすごいことになっている。
SSD無しだとマジでどのゲームもロード時間が長くなってきてるんだよね。
ロード時間が長いと僕はすぐにゲーム熱が覚めてしまう。
コマーシャルの多いドラマとか、やたら広告の多いユーチューブみたいな感じになるのよ、、。
(たまにイラッとする。)
ゲームできる時間は限られてる!
ロードのたびに1分も2分も待ってられない!
この勢いを止めたくない!!
タイムイズマネー!!
だってモンハンアイスボーンとか、一つのクエストやろうと思うと最低3回はロード入るからね。
(クエスト受注→マップ移動→クエストクリアして村に帰る時のマップ移動)
これだけで3分以上時間とられてる。
もちろんそれ以外にも頻繁にマップ移動したいし、イベントの読み込みなんかでまたロードが増える。
「ロード長くてやってらんねぇよ!!!」って思ったプレイヤーは数知れず。
この長いロード時間は外付けSSDで解決したからよかった。
これで解決しなかったらマジでPS4の電源いれなくなってたと思う。
それ以外に思ったこと。
・容量が少なかった。(個人的に。)
僕が使ってるのは480GのSSD。
けど、ちょっと足りないかも?って思いました。
全然足りないってわけではないんだけど、FF7リメイクとCOD MWで200Gくらい持っていかれてる。
そして、モンハンワールドを入れたらもうほぼパンパンになってしまった。
新しいゲームをダウンロードする余地がない。
僕がやるゲームが多いのかもしれないけど、基本的に人気のゲームは容量が大きい。
僕はいろんなゲームをやりたいし、今までやってきたゲームもちょくちょくやりたい人だ。
そうゆう、「複数のゲームを少しづつ進めたい!」って人には、もう少し容量の多いSSDを買うことをおすすめする。
・あとは快適。
ごめん、あとは言うことない。
快適すぎる。
半年間毎日のように使ってきても劣化は感じない。
(もし壊れたらこのブログに書くよ。)
まとめ。
半年以上使ってみたけど、個人的には大満足の買い物でした。
というかもうSSD無しではやっていけない。
クーラーのない夏みたいなもんよ。
外付けSSDって値段が高いんだけど最近技術が進歩したのか、少しづつ値段が安くなってきてます。
気になった方は是非チェックしてみてほしい。
(僕が買ったやつ↓)

I-O DATA ポータブルSSD 480GB 耐衝撃 軽量 PS4/PS4 Pro/Mac対応 USB3.1(Gen1) SSPH-UT480K/E
- 発売日: 2019/05/09
- メディア: Personal Computers
前回の記事↓